M型可変側溝
Products Detail消音構造、集水性、高耐久、バリアフリー…
従来品と一線を画した可変側溝です。
排水勾配を自由に設定できるオーイケの可変側溝では、消音構造を標準装備。浸透や排水などオプション対応も豊富で施工場所や用途に合わせた加工が可能です。
カット自由な本体とコーナーブロックや専用甲蓋・グレーチングの組み合わせにより、機能性と美しさを実現します。
Lineup可変側溝の商品ラインナップ


M型可変側溝は天端をマウント(凸型)させて横断水の越流を減少させる可変側溝です。横断して流れる道路表面水の越流を減少させ民地への雨水侵入を減少させます。それとは別に横断可変側溝もご用意しています。




M型アート可変側溝の特徴
民地側への雨水流出防止に画期的な新型側溝!
民地が低いと、こんなことに困りませんか?
雨が畑に流出!


土が流れ出し、側溝が埋まってしまう

止水工事例




M型可変側溝ならすべて解決!



民地側の側壁部を30mm高くしました

- 従来の側溝のように蓋の上を雨水が通過して民地(宅地・畑等)に流入するのを防ぎます。
- マウント部は側溝本体と一体成型ですので、頑丈です。
- 車輌等の乗り入れを考え、マウント側を厚くしてあります。
- マウント形状はバリアフリー構造を採用しています。傾斜させている為、身障者用車いす・ベビーカー等でもスムーズに乗り越えられます。
- 宅地造成工事において、宅地の地盤を道路より高く設計できます。(一般的に道路は宅地より低い設計が好ましいと思われます。)
- 従来のL型側溝よりは高さはありませんが、側溝であるので、各所で水を飲みます。これにより、豪雨でも十分な堰の役目を果たします。
- 蓋の切り掛けを両サイドに設けたので、側溝表面を流れる雨水が側溝本体に行きやすくなりました。
- マウント部により、官民境をより明確にします。(側溝の上が土で埋まる心配はありません。)
- M型可変側溝の外寸法は従来型と同一にしてあるので、接続が可能であり、且つ舗装及び土量計算の変更はありません。
- 土留タイプもあります。
標準装備・オプション加工
オメガ(Ω)側溝
Supply

消音構造
側溝蓋のガタツキを抑え、音を止めるためにオメガ側溝(特殊工法による消音構造)を標準装備にしました。
音もガタツキもなくなり、耐久性も強度も向上しました。
※東京都建設局の新技術情報データベースに登録されました。
排水用側溝
OPTION



通常品・横断用の全サイズで製造可能です
環境問題や開発行為に伴う雨水浸透処理に対応するために当社ではすべての側溝で浸透対応ができるように致しました。
比較的浅い地盤から浸透させることが可能であり、さらに定期的な維持管理もし易い形状になっているので、コストパフォーマンス面でも優れた特徴となっております。
また、当社では宅内用や大型の浸透桝・プラスチック材を使用した雨水貯留浸透技術も取り扱っております。
横断側溝も対応可能ですが、設計・施工時に注意が必要となります。必ず当社営業にご相談ください。
- 雨水を側面の開孔から集水し側溝内へ排水します。
- 集水口の排水孔プレートより浸透舗装の侵入を防ぎます。
- 開孔に特殊形状を採用し集水口を浸透舗装面に、より近づけることができました。
土留カセット
OPTION

本体に固定用インサートが付いているので、簡単に取付ができ、強固に一体化できます。

その他加工等
OPTION
お困りの事があれば是非ご相談ください
側壁の穴加工はもちろん、内側に石板(水止め)加工をしたり、表面にフェンス用インサートを取付したりもできます。
お困りのことがあればぜひご相談ください。
側溝用インバート
OPTION


現場打ち(基礎コンクリート)部との比較
基礎部分をプレキャスト化することにより、大幅な工期の短縮と作業効率の向上(人工あり→人工なし)と、品質の向上が見込めます。
可変用インバートの場合、歩掛単価は高くなりますが、施工時の手持ち等の無駄がなくなる為、工期短縮となり総合的に見るとコストダウンとなります。生コン車が入りにくい幅員の狭い道路がある現場や、街中での工事で、早期解放を迫られる現場(プレキャスト製品なので、現場打ちに比べ早期施工が実現)に有効です。
OK式ベースインバート(バイコン製)
OPTION

一回打設で設置完了!工期の大幅短縮を実現。
従来工法では、ベースコンクリートを打設した後にインバートコンクリートを打設していました。
これらを一回打設で済ますためのブロックです。
参考重量:10kg
※可変側溝内径300用



施工例



